ツワブキ ☆ 今日の絵手紙 庭の木陰でツワブキが鮮やかな花を咲かせています。 つやつやとした歯の上に輝くような黄色。 北風の吹く日陰を明るく暖かにしてくれています。 観音寺でも沢山咲いていました。 毎日手入れをしているおばさんが あちこちに植え広げて 灯籠のそばも 本堂の縁先… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月08日 続きを読むread more
久しぶりの観音寺 ヒガンバナと萩の花 青空の本当に少なかった9月も今日でおしまい。 青空の10月になってほしい。 久しぶりに観音寺に行ってみました。 季節柄 ヒガンバナに境内は赤く染まっていました。 萩の花も見事に枝垂れ 秋の風情にあふれていました。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年09月30日 続きを読むread more
華やかなり ヤマユリの花 近くの神社やお寺の境内でヤマユリのお花が 一斉にその大きく華やかな姿を見せています。 風が吹くたびに芳香をふりまき あたりは清爽感にあふれ、 夏の暑さも忘れさせてくれるようです 急ぎ足を止めて 思わず眺めてしまいます 長く突き出したしべに触れると… トラックバック:0 コメント:2 2016年07月10日 続きを読むread more
観音寺のアジサイ ちょっと時季外れになり、剪定されているアジサイを見たら 撮りためていたアジサイを思い出しました。 場所はいつもの観音寺。 5 6 7 今月のことば 鳥のように 一途に 飛んでゆこう 水のように 素直に 流れてゆこう … トラックバック:0 コメント:0 2016年07月07日 続きを読むread more
緑の中の観音寺 ギンバイカとクロホウズキ 私の庭のような観音寺 牡丹の花の盛りの頃は人であふれていたのに、 今は訪れる人も少なくひっそりと。 花の代わりに緑がいっぱい サクラも ハンカチの木も ツツジも 牡丹も 緑一色 緑の色もさまざま ギンバイカ 長いしべをきらきら光らせた白い… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月21日 続きを読むread more
観音寺 緑輝く 花の観音寺も今は緑いっぱい きれいなんだ~~ モミジの色にうっとり 紅白のニワフジ 白は珍しいらしいです。 ムラサキツユクサ ムシトリナデシコにアオスジアゲハが飛んできました 少しもじっとしてくれなくて。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年05月19日 続きを読むread more
観音寺 ナツロウバイの可憐な花 冬に咲くロウバイ、5月中旬に咲く黒いアメリカロウバイ、 そしてこの夏ロウバイの三種類が 観音寺にあります。 薄いピンクの花びらに中心部の黄色い花びらのようなもの 形はロウバイと似ていますが、おおきさは7,8cmと大きな花 優しい花 … トラックバック:0 コメント:0 2016年05月18日 続きを読むread more
観音寺 黄色い牡丹とハンカチの木 1年前の連休は 統括送第四の結願寺でにぎわっていた観音寺も 今年は通過するだけということで静かです。 赤やピンク、白のボタンはすっかり咲き終わり、 今は黄色のボタンが盛りを迎えていました。 これも牡丹なんです。 「バラだ」といったら 「うんきれいだね」 といっ… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月02日 続きを読むread more
観音寺のフジの花 午前中は 町会の役員会、そのあと広場の草刈り。 草刈り機があれば簡単に済むのに、 鎌と鋏しかない。 10人ほどで1時間。 疲れた~ 午後は一休みしたと 観音寺までフジの花を見に行きました。 咲き具合もばっちりで 藤棚から長く垂れ下がった花は見事でした。 … トラックバック:0 コメント:1 2016年05月01日 続きを読むread more
まだ桜が咲いてます 染井吉野が咲き終わり、別の種類が咲き始めました。 近くの中学校で 緑の桜が咲き始めました。 御衣黄のようです。たぶん。 人によってはウコン桜と言ってます。 こんなに緑色なんです。 何年か前に初めて気が付いた時にはこの色に驚きました。 だって、サクラはピンク!… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月15日 続きを読むread more
初めて見た花と真っ赤な椿 花の寺観音寺の様子を見に行きました。 サクラも、ミツバツツジも ミツマタも そのほかいろいろな花が咲きだしていました。 順にUPしますね。 その中に ハクモクレン化と近づいてみると 濃い緑の葉をつけた白い花が咲いていました。 はてさて何の花なんだろう?? … トラックバック:0 コメント:0 2016年03月22日 続きを読むread more
観音寺 シロバナタンポポが咲きだした 花の寺と言われる観音寺には 今梅の花が花盛りです。 梅以外にもいろいろな花が見られるようになりました。 シロバナタンポポ このお寺にはたくさんのシロバナタンポポが咲きます。 関西で多く咲くといわれていましたが、 最近では関東地方でもよく見かけるようになりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年02月27日 続きを読むread more
観音寺の梅の花 何処を歩いても 梅の花が花盛りです。 今回は 花の寺・観音寺の梅の花です。 境内の梅林にも、本堂脇にも 駐車場にも 梅、梅、梅 馥郁とした香りが漂っています。 ★☆ ランキング… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月24日 続きを読むread more
観音寺の梅の花 寒に入り 寒さが一番厳しいはずの今 暖かな日差しの中で梅の花がほころび始めました。 ★☆ ランキング参加中 ☆★ 応援ポチッと、お願い致します にほんブログ村 温かい応援に感謝します 前記事に気持ち玉をくだ… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月09日 続きを読むread more
観音寺の紅葉 でも何か変? 久しぶりに訪れた花の寺・観音寺 ここも紅葉が進み 赤く染まっていました。 早春のロウバイに始まって サクラ、ボタン、アジサイなどなど。 この紅葉が今年最後の彩です。 ところが木によって まだ全然紅葉しないで 緑色のままのものもありまます。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月04日 続きを読むread more
久しぶりの観音寺 もう咲いていたヒガンバナ 久しぶりに観音寺の様子を見に観音寺に行ってみました。 やはりこの暑い夏には花がとっても少ないです。 木々の下で 白く咲く花がありました。 なんとヒガンバナ 真っ白なヒガンバナです。 真夏のクリスマス(ホウディシェリー) 日本の自生種ではありませんが、… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月24日 続きを読むread more
満開のヤマユリ***ブルーベリー初摘み 境内に入るとほのかに香ってくるいい香り 香りをたどっていくと 一か所に固まって咲く30輪余りのヤマユリの花 豪華の極み {%バラwe… トラックバック:0 コメント:2 2015年07月15日 続きを読むread more
観音寺 ヤマユリの花 買い物のついでに しょぼふる雨の中を観音寺に寄ってみました。 チラチラと ヤマユリが咲き始めていました。 1本に咲いた花1輪につぼみがいくつか という状態 それでも1輪咲いているだけで あたりにはいい香りが漂っています。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年07月06日 続きを読むread more
花の少なくなった観音寺 紫陽花も盛りを過ぎ 花の寺観音寺も花が少なくなりました。 もうすぐヤマユリが咲きますが・・・・ お楽しみに。 ネジバナ 昨年からの庭の改修で 土がずいぶん掘り返されましたが、 ネジバナの咲く芝生は しっかりと残され たくさんの花が咲いていまし… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月29日 続きを読むread more
雨の中の観音寺 紫陽花 小ぶりの雨の中 紫陽花もいっぱい水を浴びて 生き生きしています。 さまざまな色の花が咲き始めていました。 これからもっとたくさんの花が咲いて 訪れる人も増えるでしょう。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年06月04日 続きを読むread more
雨の中の観音寺 ビヨウヤナギ 3週間ぶりに降った雨 庭の花たちも蘇りました。 小ぶりになった時、買い物がてら 観音寺の紫陽花の様子を見に行きました。 紫陽花の花は明日に譲って 滴をまとって長い蕊を広げたビヨウヤナギの花から。 長い蕊が躍っています … トラックバック:0 コメント:0 2015年06月03日 続きを読むread more
東葛印旛送り大師・お稚児さん 5月連休の恒例行事の東葛送り大師の最終日 お練り込みが いつも行く観音寺を舞台に繰り広げられました。 江戸時代に始まって以来200年を超えて続けられてきた行事です。 白の巡礼衣装を身にまとい、弘法大師の札所を巡る「送り大師」 総行距離80キロメートルの「東葛印旛大師… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月05日 続きを読むread more
観音寺の牡丹 2 そんなに広くない境内は どこも芽吹いたばかりの若葉に覆われ、 鳥の声が響き、 すがすがしい場所です。 本堂前と 一段低い参道の周りに 牡丹が植えられています。 山門を入ったところのお庭。 ロウバイや、梅の花に始まって次々と花が咲くお庭。 モミ… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月28日 続きを読むread more
観音寺の牡丹 道案内の看板に「牡丹の寺」と書かれている観音寺 美しく牡丹の花が咲きそろいました。 ★☆ ランキング参加中 ☆★ 応援ポチッと、お願い致します … トラックバック:0 コメント:0 2015年04月26日 続きを読むread more
観音寺 リキュウバイとヤマブキ 観音寺の花は 途絶えることなく次々と咲いています。 桜が散った後 若緑の葉が出るのと同時に 白い花が咲きだすリキュウバイ。 名前から受ける印象なのか 華やかさはないですが、 目立たず清楚に咲いています。 リキュウバイの根… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月17日 続きを読むread more
観音寺 イカリソウ、シラサギゴケなど (@_@;)言いたかったけど・・・・ 花壇の縁や 境内のあちこちに草花もたくさん咲きだしました。 次に咲く花は 牡丹 つぼみもこんなに大きくなっています。 5月の連休頃が見ごろになります。 紅白のイカリソウ 今年初めて 咲いているのを見つけました。 どうして今まで気が… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月14日 続きを読むread more
観音寺 ボケの花、ユキヤナギ 真っ白な「ユキヤナギ(雪柳)」の季節です。 枝いっぱいに小さな花をびっしりとつけ、しだれて風に揺れています。 赤い蕾が開くと 薄いピンク色の小花が枝を覆っています。 桜のようにやわらかい印象がですね。 開いてい… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月13日 続きを読むread more
モミジの芽吹き やられた!! モミジの芽吹きが始まり、 若緑や赤の新芽が 空気を柔らかな色に変え始めました。 すぐさま花をつけています。 {… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月12日 続きを読むread more
観音寺 3種のツツジ 花の寺観音寺も桜の花が終わり、ツツジが咲きだしました。 ミツバツツジ おしべが5本なのが特徴とか。 花が終わってから 葉が出てきます。 アカヤシオ このツツジも花の… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月08日 続きを読むread more
もう一度 観音寺の梅の花 何度も梅を見に行った観音寺。 いまどの木も満開の時を迎えています。 緋色の紅梅と並んで サンシュウも満開 きれいな色の取り合わせです。 普通 梅の花の咢は赤い色 この木… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月12日 続きを読むread more