桜とお濠 18-23 赤い縁取りで知られる 熊谷守一の展示会を見に行ってきました。 美大時代の暗い絵から 晩年の無駄を一切省いたシンプルで明るい絵まで 数多くの作品を見て 心から感動しました。 そして疲れました。 帰りに 竹橋のお堀のそばに咲く寒緋桜を眺め スケッチを1枚。 高く積まれたお堀の石垣の… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月13日 続きを読むread more
河津桜 最近増えてきた早咲きの河津桜 近くの公園にもたくさん植わっていて 今盛りと咲いている。 やっぱり桜の花が咲くと春が来たって実感します。 本当の春は もうしばらく先になるかしら。 実は今日も公園に花を見に行った時、 寒くて寒くて震え上がっていたんです。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年03月03日 続きを読むread more
立春 河津桜ほころぶ 立春 二十四節季の一つで春の始まりの日。 立夏(今年は5月5日)までを春という。 いまだ冷たい風が吹き、大雪の便りも聞かれる今 文字通り暦の上の春ですね。 でも春と聞くだけで気持ちウキウキ 嬉しいです。 今日 河津桜がほころびンでいました。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年02月04日 続きを読むread more
まだ桜が咲いてます 染井吉野が咲き終わり、別の種類が咲き始めました。 近くの中学校で 緑の桜が咲き始めました。 御衣黄のようです。たぶん。 人によってはウコン桜と言ってます。 こんなに緑色なんです。 何年か前に初めて気が付いた時にはこの色に驚きました。 だって、サクラはピンク!… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月15日 続きを読むread more
手賀沼の春の景色 例年になく長く楽しめた桜の花 今も手賀沼は美しいです。 サイクリングの人や走る人、歩く人 遊歩道はにぎやかです、 用水路では親子で釣りを楽しむ姿も見られました。 秋に 小さな花をつけていたジュウガツサクラが 今はこんなに華やかです。 そういえば 春の十… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月11日 続きを読むread more
野草がいっぱいの神明社 大みそかに大祓いを受け、初もうでをした神明社。 天照大神を祭るお宮です。 境内の山は野草の宝庫。 ぼつぼつ咲いているかと出かけました。 お社を囲むように桜の花が華やかでした。 黄色のカタクリ 写真では見たことがあったのですが、実物は初めて。 鉢植えで1鉢置いて… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月07日 続きを読むread more
ようやく満開になりました。 市内の公園はどこも桜が美しく咲いていますが、 出かけてついでに通り道の柏ふるさと公園に立ち寄ってみました。 見事に満開。 いいタイミングでした。 あいにくの天気で 花見客はわずか。 1グループだけが車座に座って楽しそうに 笑い声をあげていました。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月05日 続きを読むread more
朝霧の中の桜並木 都心では桜が満開になってお花見の人出が多いと聞きます。 様子を見に 久しぶりに早起きをしてまだ薄暗い時間に出かけてみました。 花はまだまだ、硬いつぼみ。 ちらほら咲きかけている程度。 あたり一面朝霧が立ち込め ぼんやりとした柔らかな雰囲気 どっちを向いてもぼんやり。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月01日 続きを読むread more
平和都市宣言我孫子 我孫子ゴルフコースの中には桜以外にも たくさんの木が植えられていました。 説明してくださったボランティアの方のおすすめの木です。 ノムラモミジ 春に成長する新しい葉は深い赤色で、 他の樹木が緑の新葉をつける中で、ひときわ目に鮮やかです。 そばには… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月29日 続きを読むread more
ゴルフ場の桜 陽光 我孫子の景観を守る会主催の観桜会が我孫子ゴルフクラブの16番で開かれました。 このゴルフクラブは 青木功さんなど有名ゴルファーを輩出した関東の名門クラブです。 年に1日だけコースを開放して観桜会が開かれるのです。 ゴルフをしない私には コースを歩くのは初めて。 きれいに整えられた芝… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月28日 続きを読むread more
桜が咲いた! まず初めに淡墨桜 近くの大学へサクラの様子を見に出かけました。 入り口で守衛さんが「ちらちら咲き出しましたよ」 最初に目に入った淡墨桜が満開になっていました。 淡いピンクのかわいい花です。 エドヒガンザクラが品種名なんですが、 盛岡市の石割桜、福島県の滝桜、山梨県の山高神代桜、… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月27日 続きを読むread more
防災公園の花 1 今日の絵手紙 ぽかぽか陽気に誘われて久しぶりに防災公園を歩いてきました。 しばらく見ない間に色とりどりの花が咲き始めていました。 濃いピンクの寒緋桜とハクモクレン ハナモモ 青空に生える白い花 ハクモクレン ボケ … トラックバック:0 コメント:0 2016年03月17日 続きを読むread more
河津桜満開の手賀沼の土手 手賀沼土手蕎麦の畑で河津桜が満開になりました。 桜が咲いた って本当にうれしいですね。 あたり一面ほっこりと暖かく感じます。 桜と菜の花 定番ですけど・・・ 去年は 桜の木の下は一面黄色になったのですが 今年は転々と黄色いだけ。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年03月06日 続きを読むread more
大学の庭 ソメイヨシノが咲き終わって 2週間ぶりぐらいに訪れた大学の庭 ソメイヨシのもほぼ咲き終わり、 桜のトンネルの下には 白いじゅうたんが敷かれたようになっていました。 幼稚園の園庭の枝垂れ桜はまだ色を保っています。 ヤエザクラが順番を待ってほころび始… トラックバック:0 コメント:1 2015年04月11日 続きを読むread more
桜の咲く旧吉田家歴史公園 市内に重要文化財指定の江戸時代の豪農のお屋敷が 公園として整備されています。 初めて行ってみました。 豪農の豪勢な暮らしと 力を感じさせる住まいが 当時のまま庭や屋敷林も含めてそのままの姿で残っているのです。 長屋門と桜 いい雰囲気でした。 ボランティアガイドの… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月05日 続きを読むread more
田んぼの真ん中 今井の桜並木 ここ数年毎年この時期に訪れ、お花見をするところ。 トイレはもちろん屋台一軒ない田んぼの真ん中。 端から端まで歩くとおよそ2㎞ 満開の桜の下を ひたすら歩く。 水面に青空と桜を映し … トラックバック:0 コメント:0 2015年04月03日 続きを読むread more
流山清龍院の夜桜 昼間強い風で揺れていた枝垂れ桜 ライトアップされるというのでまたまた出かけてみてきました。 闇の中に白く浮かび上がる枝垂れ桜 昼間の印象とは全く違う妖艶な花。 見とれてきました。 昼間より人出が多かったようでした。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月31日 続きを読むread more
流山清龍院の枝垂れ桜 2日ほど前に訪れたときには1,2輪が開いた程度だったシダレザクラ 今日行ってみると満開。 そのあでやかに 見る人はみな感嘆の声を上げています。 樹齢は400年を超えるといわれています。 開いたばかりなので、強い風にあおられながらも 花びら1枚散らずに堪えています。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月31日 続きを読むread more
まだ2分咲き 今井の桜 近所の桜も咲き始めているので 毎年見に行く今井の桜の様子を見に行ってきました。 一面に広がる田んぼの中の用水路沿いに2㎞にわたって続く桜並木 まだ 2分咲き程度。 風が吹き渡る田んぼの中で少し遅いのかもしれません。 桜の下… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月30日 続きを読むread more
いろいろな桜 ”桜”と言えば ソメイヨシノですよね。 でも 見回すといろいろな種類の桜を見かけるようになりました。 見かけるというより、気が付くようになったということでしょうか。 行動範囲の中で見かけたそんな桜をご紹介します。 大木にはならず、箒のように根元からたくさんの… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月26日 続きを読むread more
もう満開!!淡墨桜(大学の庭) ソメイヨシノの開花具合を見に行った大学の庭。 なんと 遠目には白く見える桜が満開になっていました。 根尾谷の淡墨桜を親とする淡墨桜 まだ若木ですが、年々大きくなって ほんのりとピンク色を帯びた花が空を隠してしまうほどです。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月25日 続きを読むread more
桜 さくら サクラ 伊豆河津桜 3月3日 伊豆河津に有名な河津桜を見に行ってきました。 桜の花も見事に咲いていましたが その数よりも人の数のほうが多いくらい。 人を入れずに写真を撮るのは大変でした。 川の両側に3kmほど続く桜並木 ピンクの帯が長く長く伸びています。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年03月04日 続きを読むread more
那須 高山の桜 ミネザクラ ミネザクラ タカネザクラトモいう 桜の中で最も標高の高いところに生える。 高山では過酷な環境のため高さ1mに満たないものが多く、屈曲した樹形となる。 赤褐色の葉の展開と同時に白色~淡紅色の花を下向きに咲かせる。 まだ3分咲きぐらいでしたが 小ぶりの可愛い花を見られてよかったです。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年06月05日 続きを読むread more
黄色い桜 鬱金桜 ウコン桜の色の変わる様を追いかけてみました。 近くの中学校に植わっているのですが、花壇の手入れをしていた方が 「市内に3本しかなく、TV局が取材に来たこともあるんだよ」と 自慢げに話されていました。 先生たちも知る人は少ないとか。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月20日 続きを読むread more
散り始めた桜 畑の中の用水路沿いに2㎞続く桜並木 足の悪い友人をお花見に連れ出しました。 あまり長い距離は歩けないので 川のほとりに腰かけて 静かなお花見です。 桜は 盛りを過ぎ、風に乗って腹hらと散り始めていま… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月08日 続きを読むread more
今日の観音寺 山門が動いた 散歩の途中に観音寺に寄ってみました。 桜につつじにとたくさんの花が咲き春真っ盛りの境内でした。 今 山門の移設工事が行われています。 今までの位置から右に少し降った場所に山門が動いていました。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月05日 続きを読むread more
観音寺 カワヅザクラ 3本並んで植わっている河津桜 満開になり見事な姿を見せてくれています。 そのうち1本は早くに咲いて今は葉桜。 若葉の緑が美しい。 ピンクと若葉の緑が得も言われぬ美しさ。 思わず見とれてしまいました。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月03日 続きを読むread more
田んぼの中の桜並木 今井の桜 白井市北部の今井地区には「金山落し」と呼ばれる用水路があります。 江戸時代に度重なる手賀沼の氾濫に対し、灌漑用水路として整備されたものです。 昭和32年代に桜の名所「金山落し」となりました。 用水路の両側の土手に植えられた桜並木は約280本ほどで 2kmにわ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月03日 続きを読むread more
清龍院 枝垂れ桜 お花見で必ず訪れるのが 樹齢 推定400年と言われている 素晴らしいしだれ桜が 見られる流山市の清瀧院。 流れ落ちる滝のような姿も柔らかく、やさしい景色です。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月02日 続きを読むread more
大学の庭に咲く花 ソメイヨシノ 土曜日には3分咲きぐらいだったソメイヨシノが満開になっていました。 桜が咲いてこそ 春本番。 今日から5日まで入学式などで一般の人は校内立ち入り禁止。 その日の前に満開になり、お花見ができて大満足。 20mぐらいの大欅も新芽を出し始めています。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月01日 続きを読むread more